第1回|ゴルフ初心者がまず鍛えるべき「体幹」:スイングの軸を安定させるインナーマッスル強化法

目的

スイングの安定性と再現性を高め、ミスショットを減らす。

ゴルフスイングは回旋運動であり、軸がブレると方向性や飛距離に悪影響が出ます。体幹(インナーマッスル)を鍛えることで、スイング中の姿勢保持力が向上し、安定したショットが打てるようになります。

① プランク(腹横筋・腹直筋)

· 方法:うつ伏せになり、肘とつま先で体を支える。背中が反らないように注意。

· 時間:30秒〜1分 × 3セット

· ポイント:呼吸を止めず、体を一直線に保つ。

② バードドッグ(脊柱起立筋・腹斜筋)

· 方法:四つん這いの姿勢から、右手と左足を同時に伸ばし、元に戻す。左右交互に繰り返す。

· 回数:10回 × 3セット

· ポイント:腰が反らないように、ゆっくりと動作する。

③ サイドプランク(腹斜筋)

· 方法:横向きに寝て、肘と足で体を持ち上げる。体を一直線に保つ。

· 時間:左右30秒ずつ × 3セット

· ポイント:腰が落ちないように注意。

⛳ ゴルフへの影響

· スイング軌道が安定し、方向性が向上。

· インパクト時の力の伝達がスムーズになり、飛距離アップ。

傾斜地でも軸がブレず、安定したショットが可能。

コメント

タイトルとURLをコピーしました