5月平日会を鶴舞Cで開催しました。

4/30~5/2 Cyber Agent Ladies Golf Tournament が開催された鶴舞カントリ-倶楽部東コ-スに女子プロのプレッシャ-を体験し、腕試しをするために女性も交えた会員4人で行って来ました。

前日まで首位だった有村智恵や2位だった全美貞が苦しみ、申ジエの優勝となりましたが、その苦労が伝わってくるような戦略的で美しいコ-スです。

我々は、東IN8:38のスタ-トで、10番H385yd Par4[試合は400ydのティを使用]の第1打が上手く打て、残り145ydが左足下がりのライからピンを狙うショットとなり、これも自分では完璧に打ったと思うセカンドでしたが、グリ-ンに止まらず、奥のラフからアプロ-チとなりました。 ここからが下手とプロの違いで、プロなら寄せてパ-とするところを、下りのグリ-ンへのアプロ-チがピンを過ぎても止まらず、結局4オン2パットのダボでスタ-トHを終えました。 続く11番H 180yd[試合は右グリ-ン使用の170yd]は、2オン1パットのパ-と、使用グリ-ンがホ-ルによっては異なる所もありますが、樹木がピンを狙うショットを阻み、レイアップするか大叩きのリスクを負担するかの選択を迫られ、大いに考えさせられます。

グリ-ン手前には、三本杉がそびえていて、グリ-ン方向に打つセカンドを非常に難しいものにしていたりします。 良い当たりだと思ったティ-ショットが木に阻まれて、インテンショナルフックやスライスが上手く行かず、ガ-ドバンカ-に入り、それを寄せようと打ったバンカ-ショットが乗らず/寄らずのダボ・トリが多発しました。

我々の最終ホ-ル9番は、400ydのPar4でしたが、25yd位登っており、飛ばし屋が良い第1打を打ち、セカンドショットはショットアイアンでグリ-ン左に外したのですが、それをグリ-ンに乗せるアプロ-チが傍の大木に当たり、戻ってきて、今度は低く出してグリ-ンに乗せようとした4打目がバンカ-に捕まり、結局5オン2パットのトリとなるなど、全員7で最終ホ-ルを終える始末でした。 しかし、好天に恵まれ、セルフですが楽しいプレ-となりました。

4月例会 おおむらさきGC

気温の変化が激しく、まるでジェットコ-スタ-のように上下するこの頃でしたが、開催した25日は穏やかな好天となり、最高気温20℃の過ごしやすい環境でした。

コ-スは、2008年シニアト-ナメントで使われたおおむらさきGC。 この名前の由来を尋ねたところ、ここに生息する美しい蝶(チョウ)から来ていました。 東、南、西の27Hで、我々の予約は、南9:48のスタ-トです。 ト-ナメントも南・西を利用したそうで、同じホ-ルを廻ることになりました。

アプロ-チの練習場所も充実している

参加メンバ-の皆さん

びっくりする珍事がこのホ-ルでありました。 No.7 181yd

少し風があげていました。 ティ-ショットしたボ-ルがこの橋に乗り、4バウンドして谷を渡り、右グリ-ン下に行ったのです。 橋に止まった球は見たことがありますが、見事に渡り切ったのは、初めて見ました。 皆さんもそんな事が起こりそうなホ-ルかどうか一度プレ-してみてください。

プレ-の後、開催コ-スの希望を聞き、秋に伊豆合宿を予定することになりました。 美味しい料理と温泉を堪能する欲張りな例会ですよ!

ごめんなさいm(_ _)m

コモカップの成績発表に誤りがありました。

改めてBブロックの発表をいたします。

優勝…岩田祐美さん。39ポイント
二位…高野裕文さん。37ポイント
三位…太田絹代さん。平野美智留さん。33ポイント

大変失礼いたしました
また優勝者、チームの方々はフロントにてお写真を取らせていただきます。その際、優勝コメントもいただきたいのでよろしくお願いします

新学期にはポスターが出来上がるので、お楽しみに〜

コモカップ結果発表(^-^)v

春のコモカップが無事に開催されました

午前中はもってくれたもお昼からシトシト
でも皆さん前向きに頑張ってくれたので競技を無事に終えることが出来ました

さて結果発表です

Aブロック(スクラッチ競技)
優勝…中村ふみ子さん。46、45‐91
2位…中山けい子さん。45、47‐92
3位…島崎典枝さん。47、45‐92
(同スコアは、カウントバックで決定)

Bブロック(ステーブルフォード方式)
優勝…岩田祐美さん‐39ポイント
2位…高野裕文さん‐37ポイント
3位…平野美智留さん‐33ポイント

Cブロック(ベストボール方式)
優勝チーム…90ストローク
内藤和枝さん、関口敦子さん、本橋理恵子さん。

入賞者、チームの皆さんおめでとうございます

入賞者の方々には心ばかりではありますが、今後半年間コモで出席をつける度にポイントを差し上げます詳しくはプロ又はフロントにてご確認ください

入賞した方も惜しくも入賞出来なかった方も、また次の目標に向けて頑張ってくださいね

皆さんお疲れ様でした〜

3月例会

万木城CCが優待券利用で割安でプレ-できるので、3月は私のホ-ムコ-スでの開催としました。 このコ-スは、富澤誠造の設計で、東・南・西の27Hあり、1975年開場の丘陵コ-スです。

申込時は、キャンセル待ちが出るほどでしたが、病欠があり、結局新入会員2名と私の3名で開催となりました。

全員が初顔会わせのため、キャディ-マスタ-室前あたりで、お互いに携帯電話で連絡を取り合って、同伴者確認をしてからのスタ-トとなりました。 乗用カ-トで東コ-ス1番ティ-インググラウンドに行くと、フォアキャディ-がいて、セルフ組に簡単にコ-スとカ-トの説明をしています。 昔に較べたら、フェアウェ-左のバンカ-が無くなり、230yd地点にフラッグがあり、ずいぶんティ-ショットが狙いやすくなったと感慨に耽っていると我々の番になりました。 出だしは、筋温が高まっていないためかそれともプレッシャ-なのか全員不満足なアタリでした。 この日の万木城CCは、気温4~11度の予想でしたが、好天に恵まれ、風がないとセ-タ-やウインドブレ-カ-がいらない状態でしたが、時折北風が2~3M吹くと、肌寒いときもありました。 

この日、前の組が2人のプレ-で後ろがメンバ-4人の組。 前に遅れることなく、後ろをそれ程待たせることなく、2時間10分位のペ-スで楽しくプレ-ができました。 次回4月は、埼玉県おおむらさきゴルフコ-スでの開催を告げて、散会となりました。