6月例会は、千代田CC
梅雨の真っ只中、元気にゴルフをしてきました。 「梅雨と言っても、1mm以上の雨が降るのは50%なのです」
場所は、富ヶ谷ICからコ-スまで85kmの千代田CC. 石岡ICから5kmと意外に近くて値段も手頃な割には、気楽に楽しめるなかなかのコ-スでした。 「メル会員の早期割引3000円引きで13800円/人」
クラブハウスは、写真のようにオ-ガスタナショナルと同じです。 ロッカ-には、予約者の名前が入れてあり、VIP待遇のお迎えをしてもらいました。
今回は、初参加の男女二人が加わり、9時52分東コ-スからスタ-トしました。 心配な雨は、予報では夜まで降らないようで、合羽を着ることなく1番484ydのPar5をスタ-トできました。 初参加の男性がフェアウエ-センタ-に250ydの見事なティショットを打ち、それを見て私も負けじと打ったのが左ラフにいき、いつものスタ-トとなりました。 前半は、彼がパ-を3つ、私が4つ取り、順調な展開で昼食を終えて、後半の西コ-スに向かうと雨が降っていました。 合羽を着たのが禍か、出だしでいきなり9をたたき、スコアに暗雲が立ちこんだのですが、直ぐに雨も上がったので、ボギ-ベ-スでまとめ、なんとか80台のラウンドとすることができました。
コ-スは、比較的短めで、グリ-ンは遅めですが、フェアウエ-が狭く、池もいくつか有って、ショットを楽しめます。 初級~中級の人にはお勧めです。 皆さん! コモクラブで、色んなコ-スのラウンドしてみませんか? 次は富士山での例会です。
今の子供達
こんにちわ!トレーナーの山本です。
最近、皆でゲーム機で遊ぶために、公園に行く子供達を見かけるようになりました。
僕は平成元年生まれで今の子供達とは年の差は少ないのですが遊び方がだいぶ変わってるように思えます。
僕が小学生の時は空前の缶蹴りブームで、伝説の遊びになっていました。いかに缶を蹴ってヒーローになり女の子にモテるかばかり考えていた頃が懐かしいです。皆さんにもそんな時期があったと思います。
今の子供(平成20年度の11歳)と親の世代(昭和53年度の11歳)で比較したデータがあります。
・週3日以上運動を実施する子供の割合〈体育の授業除く)
男子 親世代→63% 今の子供→61.2%
女子 親世代→55% 今の子供→36.6%
・ソフトボール投げ(m)
男子 親世代→34.4 今の子供→30.4
女子 親世代→20.2 今の子供→17.9
と体力の低下と運動離れが続いてるようです。逆に食生活の変化から身長・体重は今の子供の方が上回っているそうです。
体力の低下から生活習慣病の増加やストレスに対する抵抗力の低下など引き起こすことが懸念され社会全体の活力が失われるという事態に発展しかねません。
コモのジュニアクラスでは年齢別に合わせたゴルフと体力の向上を目指したメニューが組まれており、楽しそうに運動している子供達の笑顔で溢れています。
運動を始めようと思ってるお子さんがいたら、ぜひご参加下さい。
ストレッチ。
みなさんストレッチって 毎日 かかさずやっていますか?
朝起きて すぐとか 仕事の合間とか 手軽くできるのに 忙しさにかまけ やらないことが多い私です。
去年から 目黒ゴルフでお世話になり 生活スタイルが180°変わりました。 運動量は 以前に比べ1/10ぐらいしか動いていません。
ゴルフに行っても 体が思うように回らない。腰痛は悪化。
ちょっとブルーになりました。
いきつけの整骨院でストレッチの重要性を悟られ これはやるしかないと思い 暇さえあれば ストレッチをすることにしました。
後日 ゴルフに行ったところ 近年 まれにみるスコアであがり 腰痛はどこへやら 幸せな一時でした。
結局 自分自身にベクトルを向けて 自分と対話し 気付くことが 大事だな〜と 身をもって体験しました。
ストレッチ 大事ですo(^-^)o
体のことに関し わからないことがあれば コモゴルフアカデミーのスペシャルトレーナースタッフまで(^O^)
女性の方必見!
こんにちは。
ウォーミングアップの時に「左の耳と肩の距離を・・・」が上手く言えず、
毎回噛んでしまう河です。
最近スクールのレンタルクラブがONOFFに変わり、レンタルで良かったからクラブを買い替えましたって方を最近ちょこちょこ拝見します。
スクールとしては生徒さんの役に立てて嬉しい限りでございますm(_ _)m
(ちなみにONOFFってONとOFFの造語ってご存知でしたか?仕事(ON)と遊び(OFF)の切り替えをバランスよく行える「大人のためのゴルフブランド」って意味らしいですよ)
そしてこの度は、2009年モデルのレディース用ゴルフシューズ(OS7109という型番)を半額で皆様に販売できるようになりました!(¥16,800→¥8,400)
このスパイクは防水機能がついているので、雨の多い今の季節にピッタリ!
また、ソールの部分にクッション性のいい素材を使うことにより履き心地がUPしたり、左右非対称にすることにより飛距離を最大限に発揮できるように工夫を凝らしているようです。
ただ、上にも書いたように、2009年モデルなのでONOFFの方で在庫がなくなり次第終了らしいです。
(ちなみに予約を受け次第、発注しますので数日お時間を頂きます)
お値段的にも機能的にもおすすめなので、是非1足どうぞ(^^)b
到着時間
こんにちは!安田です。
梅雨に入って、ジメジメした日が続きますね…。
一週間で、3ケ所のコースに行ってきました。
千葉、山梨、茨城、
グリーンの速さ、ロケーションそれぞれ違うので、どのコースも朝の練習が大事だなと実感します。
皆さんは、コースにスタート時間のどれくらい前に着くようにしていますか?
だいたい私は、1時間前には着くようにしています。そうすれば、ストレッチ、練習、と余裕をもって行うことができ、スタートも落ち着いた気持ちで立つことができます。
皆さんも、コースに出掛ける際は、時間に余裕を持って行動することをお勧めします(^O^)