COMO忘年会2015〔報告〕

こんにちは。
毎年恒例、迷司会の河です。

先日、COMOの忘年会が行われました。
毎年早く、11月の後半に行われるのですが、今年も忙しい中
多くの方に集まっていただきありがとうございました。

普段レッスンでしか顔を合わせない、プロやトレーナーとの
会話で新たな一面を見たという方もいたのではないでしょうか。
私自身、皆さんとお話をしているとそうですし、
こういう場で話しているとモチベーションにも繋がります。

DSC_0211

画像はクイズ中のひと時です。

来年はもっと多くの方と飲み明かしたいので
よろしくお願いします(笑)

西那須野合宿2015

안녕하세요(こんにちは)。
河です。

先日私の実家付近にあるホウライカントリー、
西那須野カントリーで合宿が行われました。

ホウライ、西那須野といいますと、
「一度は回ってみたい」の常連コースです。

とてもいいコースで、景観も美しく、戦略性もあり
ラウンドしていても頭を使います。
こんなコースでラウンドをしていると
かなり上達するよなーというコースです。

DSC_0088

やはりゴルフは詰めてやると上達も早いもので、
多くの方が何かしらつかんで、合宿を終えました。

今回参加の皆様ありがとうございました!!!

即席!バランスが良くなる方法!

IMG_1419.jpg IMG_2863.jpg

即席!バランスが良くなる方法!

ゴルフ場では平坦な場所で打つ事よりも、傾斜がある所で打つ方が多いです。

その為、どんな場所でもしっかりとしたバランスが取れるアドレスが大切です。

バランスがしっかり取れないと、スイングした時に上体が起き上がってしまったり、筋肉が緊張してうまくスイングが出来なかったり…etc

様々なミスの原因につながる要素になってきます。

そこで簡単にバランスを良くする方法を紹介したいと思います。

ただ、バランスの不安定な場所で立つだけです!簡単な割に効果絶大です♪

朝、少しでも効果がありますので、ハーフポールの変わりにゴルフ場で花壇や石などを見つけて行ってみてはいかがでしょうか?

ウォーミングアップの一環として試してみてください。

質問等御座いましたらコモのトレーナーにご相談下さい。

肩こりの人へのおすすめ局所コンディショニング!③〜腹部編〜

IMG_9725.jpg IMG_7068.jpg

今回もテニスボールを使ったものを紹介します。

腹部には沢山筋肉がある為、硬くなると肋骨を下げる働きをします。

肋骨が下がり、肩が前に出てきてしまい、肩凝りの原因になっている方が多く見られます。

日常的にお腹の筋肉をケアしておく事で、他にも良い事が沢山ありますので、ぜひ試して下さい。

やり方は、おへそ周りにボールが当たる様にしてうつ伏せになります。
硬いところをほぐすイメージで行って下さい。

そのままでもいいですし、膝を曲げ伸ばしする方法もオススメです♪

質問等御座いましたらコモのトレーナーにご相談下さい。

肩こりの人へのおすすめ局所コンディショニング!②〜肋骨編〜

IMG_7726.jpg

②〜肋骨編〜

今回はテニスボールを使ったものを紹介します。

前鋸筋と言われる筋肉を、テニスボールで緩めましょう。

ボクサー筋と言われてる筋肉で、肩甲骨を下げる作用があります。

痛く無い程度に、軽く肋骨の横側を転がして緩めてみて下さい。

是非お試し下さい♪

質問等ございましたらコモのトレーナーにご相談下さい。