4月14日のイベントについて!

今回の大震災の被災者の方々に、お見舞い申し上げるとともに1日も早い復興を願っています。

スクールの皆様も震災後ゴルフに行くどころか、クラブすら握る気にはなれなかった方も少なくないと思います。

スクール側としても3月中のイベントやコースレッスンは全て中止にしました。
けれども、皆様が元気を取り戻すきっかけにして欲しいと、4月14日のコモカップはチャリティーを目的としたイベントとして開催することにいたしました

参加費は全て義援金に…。チャリティーホールを設けたり…という内容を考えています。

まだゴルフをする気には…という方もいらっしゃるとは思いますが、皆様の元気への一歩をこのイベントから踏み出してみませんか?

恐怖の3月11日

皆さんご無事でしたか?
私は…地震発生時、一歳の息子を寝かしつけようとしていた所…ガタガタと揺れ始め、今まで感じた事のない揺れ方に、息子を抱いてテレビを押さえながら、早くおさまってっと願っていました。
私の実家は茨城の日立市でなかなか連絡がつかず…一日たってやっと無事を確認出来、ホッとしましたが、ライフラインが全てストップし、3日目に電気…5日目にガス…10日目にやっと水道が使えるようになったと聞き、日頃当たり前のように使っているものの大切さを改めて感じました。今は、私達に出来る事をして、被災者の方たちに一日でも早く普通の生活に戻って頂けるよう協力して行きましょう!

スクールの皆様へ

東北関東大震災発生により、ご心労の絶えない毎日を送っていらっしゃることと思いますが、どうぞ健康に十分ご留意ください。そしてこの難局を乗り越えていきましょう。

目黒ゴルフ練習場は節電に協力する為、営業時間を18時迄とし、夜間消灯を実施しております。 そのため、当スクールの18時以降のレッスンは全てゴルフ館館内で行う事となりました。 その関係で、他のレッスンと場所の共有をお願いする場合もございます。

【レギュラー生の皆様へ】
3月中にお休みのご連絡を頂いた分は全て特別振替(月2回までの制限に含まれない振替)とし、3月末で期限切れとなる振替は全て1ヶ月延長とさせて頂きます(ただし、翌月フリータイム及び休会となる場合は除きます)。
【フリーレギュラー生の皆様へ】
3月中に使用できなった予約分は全て1ヶ月延長とさせていただきます(ただし、翌月フリータイム及び休会となる場合は除きます)。また3月中は予約の変更も無制限で行なえます。
【キャンセルのご連絡について】
キャンセルのご連絡は通常90分前までとなっておりますが、3月中(震災発生時よりスクールカレンダーでの3月末まで)はレッスン開始前までにさせていただきます。

16日(水)から18日(金)までの通常レッスンを休みにして、臨時体制で行ないました。またレッスン会・ゴル健合宿や三月中のコースレッスンも中止にいたしましたが、それらのご連絡やネットへの不徹底から大変ご迷惑をおかけしましたことを、お詫び申し上げます。

ご不便をおかけいたしますが、19日(土)からは通常営業いたしますので、何卒ご理解とご協力を宜しくお願い致します。

コモゴルファーズアカデミー
ゼネラルマネジャー 三宅美知子

大震災

皆様、如何お過ごしでしょうか。

先週の金曜日から早くも4日が過ぎようとしています。
お怪我もなくご無事でしょうか。
あの地震を体感し、今こうして変わらず生活が出来ることを、とても有難く感じています。

昨日から輪番停電が始まりましたね。
停電になる地域、ならない地域、様々なようですが
被災地や、自分達の為にも、今すぐ出来る事が節電なのではないでしょうか。

ニュースでも色々な情報が飛び交っていますが、
停電になる と言われていたのにならなかったと怒っている人。
停電になるのがわかっていたのに、急に停電になった!と怒っている人。
何にそんなに腹が立つのでしょうか・・・

今まで電気がつくのは当たり前の様に思い、殆ど何も気にせず使ってきました。
でも、その電気を作る為に、危険な場所で毎日仕事をしてくださっている方々がいたんですよね。
原子炉を爆発させまいと、自らの命を懸けて懸命に働いてくださっている方のためにも、
真っ暗な寒い中でじっと堪えている被災者の方たちのためにも、
電気がつくだけで本当に有難いと思い、大切に使わせていただきます。

使わないコンセントを抜いて、自分がいる場所だけ電気をつける。
それだけでも、みんなでやれば大分違うのではないでしょうか?

先は長いと思いますが、皆で力を合わせて節電生活を頑張りましょう!!

入門コースレッスン@大宮CC

皆さんこんにちは!
金曜日担当の土井二美です。

昨日はポカポカ陽気のゴルフ日和。
入門コースのラウンドレッスンで大宮CCさんに行ってきましたのでご報告!

I塚プロに紹介していただき、今回初めて利用させていただきました。
「ゴルフ場のスタッフの皆さんが、なんて親切なんでしょう!」
っというのが第一印象。

10時半に到着し、2時間ほど2ホールを貸し切っての練習。
ティショット、セカンドショット、100y、70y、30y、グリーン周り…
意外とランニングアプローチが苦手なんですね。
それぞれのポイントからの練習をたっぷりさせていただきました。

本日は入門コースで生徒さんもビギナーのはず?(でも上手かった!)
こういう練習は普段できないから、とっても勉強になると思います。
コースラウンドすると忙しいから、マナーとかもここで指導できるし。。。

ちなみに、この練習ホールの使用は一般には公開されてないそうです。

っで、ランチ後いざ本コースへ!
Lさん:フォローでの左肘のたたみとボールの位置。
Iさん:左手首のコック。スイング時の頭の角度。
Sさん:クラブのセットの仕方。下半身をリラックスして構える。

皆さん、熱心に集中してラウンドしたのであっという間でしたが~
たっぷり?だったので疲れたのでは!?
お疲れ様でした。

またコモイベントのコースレッスン会(鳳凰GC)でもこういうレッスンでになりますので、是非ご参加ください!