ピラティスで養うバランス感覚
こんにちは、三浦です。
ピラティスと言ったら定番のこのV字バランス!
本当は定番すぎて他のポーズを撮りたかったのですが…
やはり伝わらず、この写真になってしまいました。
ナゼならピラティスは「静止する為の筋肉」ではなく
「動いている時に正しい骨格ポジションを保つ為の筋肉」だからです。
写真で表現するのは難しいのですね(汗)
ですがこのポーズを保つ為には、沢山のインナーマッスル君達が働いています。
背骨・骨盤・肩甲骨の安定もインナーマッスル君の役割です。
皆さんの身体の中で、まだ眠っているかもしれないインナーマッスルを呼び起こす
ピラティスエクササイズを是非行なってみませんか?
お待ちしてまーす♪
感謝DAY
だいぶ涼しくなり、ゴルフシーズン突入ですね
このいい季節にどんどんコースに行き、ベストスコア更新目指して頑張って下さい
ところで…9月の5連休のご予定お決まりですか
5連休の最終日は、早めに帰宅し、コモの感謝デーに参加してみては…
今年はプロ達の技を見れるチャンスと皆さんにも色々なゲームに挑戦して頂き、コモ紙幣をGetして飲んで、食べて一日楽しんで下さいお酒も今回は用意していますので、飲む方は車は置いて、来て下さいね
その他に、無料アロマハンドマッサージや、Dr.渡會の運動療法と、イベント盛り沢山
ご家族、お友達、お誘いの上、沢山のご参加お待ちしております
感謝デー幹事 江草でした
コースラウンド
先月久しぶりに18ホールを歩いて回るラウンドをしました。
乗用カートが主流になりつつある昨今、林間コースの【龍ヶ崎ゴルフ倶楽部】です。
私がゴルフを始めた約30年前、乗用カートはありましたがプレーヤーに導入されているコースは殆んどなかったように記憶しています。
海外のトーナメントで、下半身に障害を持つ男子プロの乗用カート使用のプレーについて話題になったのも・・・久しい昔話しです。
アマチュアのプレースタイルが今や当然の乗用カートの導入当初は、プレーの流れを作りづらく暫らくは乗ることなく、出来る限り歩きラウンドしていたように記憶しています。
しかし、最近はとっても楽チンですっかり慣れっこになっていました。
ラウンドレッスン時には、特に重宝で便利です。
・・・しかし「歩くこと」は、健康の基本中の基本ですので先日はとても新鮮で、心地良い疲労感がありました。
今後も「歩ける」うちに、どんどん歩こう!と思います。
初めまして。
皆さんこんにちは、トレーナー&ピラティスインストラクターの三浦です。
今年の4月よりコモゴルフスクールでもレッスンさて頂いていますが、週に2日(火曜日・金曜日)しか居ないので、ご存知でない方も多いかと思います。普段火曜日・金曜日以外にいらしている方も、火曜日・金曜日にいらっしゃった際には宜しくお願い致します。
さて、皆さんピラティスはご存知ですか?
数年前に比べたらいくらか知名度も上がりましたが、やはりまだ「テラピス?」「ティラミス?食べ物?」って言う人が沢山いますね。
正しくは「ピラティス」です! 一応、考案者の人名なので可哀相なのでお間違えなく(笑)
ピラティスとは一体どんなものかというと・・・一言で説明するのはとっても難しいのですが頑張って簡潔にまとめますと「体幹や骨盤を安定させ、身体のバランスを整えるインナーマッスル(深層筋)を身に付けるエクササイズ法」です。。
皆さんは自分の身体のクセや弱い部位に気づいていますか?実は結構気づいていない人がとても多いです。鏡の前に立ち、正面から見たり・横から見たり・動いてみたりし自分の身体を観すると沢山の発見があります。
ピラティスでは、自分のクセに気づき→正しい位置を学び→それを持続させ→骨格矯正をしていきます。ぽっこりお腹ができてしまうのも、正しくない姿勢や内側の腹筋の弱化が大半の原因です。肩・腰の痛みも同様です。
こんな画期的なエクササイズに私は魅了され、ほぼ毎日ピラティスをやり早3年。多くの方にピラティスの良さを感じて頂き、身体の変化の手助けをしていきたいなーというのが私の望みです。
これからゴルフもいっぱい練習して、ピラティスがもたらすゴルフへの効果もどんどん発見してお伝えしていきたいと思います。
百聞は一見に如かず なので、是非一レッスンに参加してみて下さい!
火曜日・金曜日 12:00~13:00、19:00~20:00 1回1000円
場所は3階スタジオです。お待ちしてます!