夏ゴルフは『熱中症』に注意!

毎年熱中症で救急搬送される方は5万人もいるそうです。ただその内の半分くらいは室内で起こっているようですが、炎天下で行うゴルフももちろん危険です。

  • 服装

通気性・吸収性・速乾性の高いウェア

冷感機能のあるインナー

色は熱を吸収しにくい白っぽい色

直射日光を避けるための日傘

サンバイザーよりも帽子

目からの紫外線をガードするサングラス

*各ゴルフ場で設定しているドレスコードは守りましょう!

  • 水分補給

ラウンドが始まってしまうと、ハーフが終わるまでは自動販売機や水飲み場がほとんどありません。

必ずラウンド前に十分な水分補給をしておきましょう。また事前に2~3本は準備しておきましょう。そのとき1本凍らせたドリンクを準備しておくと、直接氷として体を冷やしたりすることもできますし、ラウンド後半にはちょうど溶けて冷たいドリンクで体内から冷やすこともできるので重宝します。

  • ナトリウム不足

大量に汗をかくと、その中にはナトリウムなどのミネラルも含まれていますので、水分だけの補給だとナトリウムなどのミネラルは不足してしまいます。水分を補給する際は、スポーツドリンクやOS‐1などがお勧めです。またナトリウムが入っているサプリやゼリーや飴などで補給することもできます。

ただし塩分の摂りすぎにも注意しましょう。朝食や昼食をしっかり食べていればその中で十分な塩分は補給しています。そこまで大量に汗をかいていないのであれば、無理に塩分を摂る必要もありません。

  • 熱を逃がす

熱中症は熱が逃げずに体温が上昇することが問題となります。汗が出て乾くときに熱が逃げるので、速乾性のウエアを着用しましょう。氷などの冷やすものがあれば、体表の血管(首すじ・脇の下・そけい部)を冷やしましょう暑さに慣れておく

体は暑さに適応しますので、練習などで体を慣らしておくことも対策の一つです。

■危ないなと思った時の応急処置■

  • 軽度の症状 → めまい・立ちくらみ

水分・ミネラルを補給し、木陰や涼しいところで休みましょう。

  • 中等度の症状 → 倦怠感・頭痛・吐き気

プレーを中断しましょう。すぐに室内の涼しい場所に移動し、水分・ミネラルの補給と氷のうなどで首すじ・脇の下・そけい部を冷やしましょう。症状が回復しない、または悪化する場合は病院に行く必要があります。

  • 重度の症状 → けいれん・意識障害・歩行困難

すぐにゴルフ場のスタッフに連絡してください。応急処置としては、涼しい場所へ移動させ、ベルトやボタンなどを緩め、氷のうで首すじ・脇の下・そけい部を冷やしましょう。水分補給は自力でできなければ、無理に飲ませてはいけません。

朝永プロと加嶋プロのパターゴルフ対決

こんにちは。
同窓会に参加して童心に返った河です。

最新動画情報です。
今週は朝永プロと加嶋プロのパターゴルフ対決です。

ゴルフ館の3Fにはパッティンググリーンがあるのですが、
現在はほぼ使われず、、、(笑)
知らない方も多いと思うので紹介がてら朝永プロと加嶋プロに
3Hのパターゴルフ対決をしてもらいました。
グリーンの速さはマスターズ並みだと思います。
3Fにボールを設置しておくのでご自由にお使いください!

動画閲覧はスクール生のページから!←クリック

デビュー会、デビュー会Plusの報告

6月25日、大宮国際カントリークラブにて開催されました。
梅雨の時期で、お天気が心配でしたが…
曇り空、気温も25度前後と、とてもいいコンディションでプレイ出来ました。

レベル1の方々は、コースを体験を目標にプリショットルーティーン、ランニングアプローチ、バンカー、パターをコースで体験し、何処に立っていたら安全なのか、ゴルフ場での過ごし方を体験して来ました。
レベル2の方々は、プレーファーストを目標に、3時間弱で9ホール頑張って回れました。
コース慣れしていくと、2時間以内で9ホール回れるようになってきます。
どんどんコースに行き、コースでの課題を練習で、練習の成果をコースで発揮出来るよう頑張って下さい!

次回のデビュー会、デビュー会Plusは、7月22日開催予定ですが…
既に、定員がいっぱいです。
8月、9月も予定していますので、ご予約はお早めに👋🏼

 

新メニュー『木槌マッサージ』のご案内

こんにちは。トレーナー小松です。

先日川口トレーナーからのゴルファーケアルームの紹介がありましたが、その中にもあった『木槌マッサージ(トークセン)』を今日は紹介したいと思います。

木槌マッサージ(トークセン)とはタイの伝統的なマッサージ法で、リムという杭とホアコーンという木槌を使って筋肉を叩いて身体を緩め、整える施術です。

とても珍しい手法なので、なかなか良さが伝わらないのが悲しい現実ですが、リズム良く叩いて、振動でほぐすので、すごーくよくほぐれます。そして癖になる気持ちよさです。

今までは、タイマッサージと木槌マッサージのMIXのみのご案内でしたが、もう少し気軽に受けられるように、もっとたくさんの方に良さを知っていただきたいという思いから、木槌マッサージのみのクイック的なメニューを作りました。

木槌マッサージ 30分 2,700円(税込)

 

効果を目で見てもらえるように、ゴルフ練習後の荒木トレーナーをつかまえて、施術前と後を比較してみました。

左(施術前):右肩が下がって左肩があがっています。

右(施術後):肩の位置が揃い首がスッキリ

20分程度肩~腰、デコルテを叩いただけです。これだけきれいに整いました。個人差はありますが、多くの方が、このように見た目の変化や、身体の辛さが軽減したなどのお声を頂いています。

レッスンに来た際にちょこっとメンテナンスするにはとても良いメニューだと思いますので、是非一度けてみて下さい。

場所:ゴルフ館3階ゴルファーケアルーム           曜日:火、水、金、土、日

ご予約・お問合せはスクールフロントまで。03-3713-5017

お待ちしております。

 

 

 

【報告】浮間ジュニアレッスン会

こんにちは。

トレーナーの常盤です。

6月18日(日)に浮間ゴルフ場(ゆりコース)にてジュニアレッスン会を行いました。

このイベントはショートコース(3H)を貸し切りで行うので、ゴルフコースが初めてでも安心して参加できます。

毎回、コース未経験の小学1年生の子供たちがたくさん参加します。


《12時にコース到着!まずはお弁当タイム》


《まずはウォーミングアップ》

前半はグリーン上→グリーン周り→フェアウェイ→ティーインググラウンドと移動しながら定点練習を行いました。

後半はティーショットからホールアウトまでを流れで実践してもらいました。


《パッティングのレッスン》


《グリーン周りからのアプローチ》


《フェアウェイからアイアンの練習》


《プロのドライバーショットにびっくり!》


《目土もやりました(^^)》

次回は9月17日(日)に開催します!

バス送迎付きです!

普段なかなかお子様をゴルフ場に連れていけない方はぜひお申込みください(^^)