9月23日(祝)は感謝デー!!
9月23日(祝)は、コモの感謝デーです!!
日ごろの感謝を込めて、生徒さんたちに楽しんでもらおうと思ってます。
今回のイベント内容は・・・「18Hパターコンペ!!」
なんと!! ゴルフ館内が、この日はパターゴルフ場に変身します(^^)v
そして18ホール、しっかりスコアカードもつけていただいてホールアウトすると・・・
ビール・ジュース・軽食・・・サービスです。(ビールを飲む方は車の運転はされないようにお願いいたします)
スタート時間を予約できますので、その時間に来ていただければOKです(^^)b
スタッフ総出で皆様のお越しをお待ちしております!!
是非是非、遊びに来てくださいね。
当日は3Fの飲食担当、トレーナーの森川でした。
新学期スタート!!
コモの新学期がスタートしました。
9月になってゴルフもしやすい季節ですね・・・とはまだ言えないくらい残暑厳しいですが・・・
コモでは9月、色々なイベントを予定しています。ぜひぜひ参加してくださいね。
そうそう、恒例になりました半年に1度の体成分測定の季節でもあります!!
今回は9月27日(月)~10月3日(日)です。
この機会に体脂肪量・筋肉量・体脂肪率を測ってみてくださいね。
この結果を参考にして、反省を上手く生活に取り入れながら適正なカラダづくりを目指してみてください。
生活を見直すきっかけになるかも(^^)
無料で測定できますので、お気軽に・・・
今回はトレーニングをあまりしていないので、結果が怖いトレーナーの森川でした。
お知らせ?
「スナッグゴルフ」について以前このブログでお話ししましたが、この秋おすすめのスポーツとしてケーブルテレビ番組の中で紹介して頂けることになりました
東急沿線のケーブルテレビ・イッツコムの「地元TVおかえり!」という番組で、9月7日(火)17:00〜17:30放送です。
総合型地域スポーツクラブ・スポルテ目黒での活動風景と共に、スタジオで道具の紹介もされる模様。
再放送が数回あるとのことですので、少しでも多くの方々に知って頂けると嬉しいです
そして、ゴルフを始めるきっかけとしてプロゴルフ団体も普及活動に取り入れている「スナッグゴルフ」から、更にゴルフもやってみようとする方が増えることを期待していま〜す
コモの夏休み
残暑厳しいですが、疲れはたまっていませんか?
うまく回復しながら暑さを乗り切りましょうね。
さて、8月27日(金)から9月1日(水)までコモは夏休みに入ります。
お間違えのないようにお願い致します。
私にとってのこの夏休み・・・幸か不幸か私事の試験と重なり、ずっと机にかじりつくことになりそうです(><)
9月の新学期、リフレッシュしてまた元気な顔で会いできるのを楽しみにしています!!
ゴルフ館も少しリフレッシュ!?楽しみにしていてくださいね(^^)b
トレーナーの森川でした。
60歳以上のゴルファーを応援するプロジェクト「生涯ゴルフを楽しもう!」
東京大学身体運動科学研究室、三宿病院、コモゴルファーズアカデミーの三者でロコモゴルファーを応援するプロジェクト開催。
あなたはロコモ予備軍になっていませんか?
この度、三宿病院で新たにスポーツ外来が開設することを機に、東京大学身体運動科学研究室、三宿病院、そしてコモゴルファーズアカデミーの三者で「生涯ゴルフを楽しもう!」を合言葉に60歳以上のゴルファーを応援するプロジェクトを立ち上げました。
プロジェクトの企画としまして「ロコモティブ症候群のゴルファー」のための講座を開催いたしました。「ゴルフに行きたいけど、体力に不安がある」「ラウンド後半は足腰が痛くてつらい」などの理由で、最近コースに行ってない、またラウンド回数が減ってきた方などにおすすめのセミナーです。
コモゴルファーズアカデミーは、今後も様々な企画で『ゴルフと健康』をサポートしてまいりたいと思っております。
第一回【健康ゴルフセミナー】 講師:渡會公治
7/28(水) 三宿病院3階講堂
第二回【ロコモ体操教室】 講師:渡會公治
8/10(火) 三宿病院3階リハビリ室
7月28日(水)三宿病院で行なわれた「健康ゴルフセミナ-」より。
8月10日(火)三宿病院で行なわれた「ロコモ体操教室」より。
【講師:渡會公治 プロフィール】
東京大学大学院総合文化研究科身体運動科学准教授
整形外科医
ロコモ研究所理事
ロコモとは? (講師から一言「ロコモティブ症候群のゴルファーへ」)
ロコモティブ症候群(以下ロコモ)をご存知ですか?足腰のトラブルのために介護の状態になる病魔です。膝や腰が痛い、歩くと足がしびれてラウンドが困る。カートがなければ行きたくない、と思うようになったらロコモ予備軍です。正しい診断とそれに基づく適正なトレーニングが対策となります。ゴルフを再び楽しむという目標を立て、ゴルフの練習、体の手入れを通じて、健康な生活を作りましょう。
<講師著書> |