全英&全英女子オープン
朝永です。
先日、男女の全英オープンが行われました。みなさんご覧になりましたか?
男子は、タイガーウッズが欠場で大本命が不在の中、なんとあのグレッグノ-マンが優勝争いを演じ大会を盛り上げました。
ノーマンといえば、1980、90年代のスタープレーヤー。僕がゴルフを始めた頃、ノーマンはピークを迎えていてめちゃくちゃ格好良かったです!僕の中ではストローハットが似合うのはノーマンだけですから。
ただ、メジャー大会での勝負弱さは歳をとってもやっぱりノーマンでした(苦笑)
3日目終わって単独トップ、『もしかして』と思ったのは僕だけでないはず。
しかし今回のコースもタフなセッティングで、あの強風。。シャンクしたみたいに右に飛び出たボールがグリーン左に外れるって、まともなゴルフじゃ考えられませんね。世界のトッププロがあんなに苦しんでいるのもそう見れません。優勝スコアが3オーバーっていうのが、どれだけ難しかったかを物語っていますね。
一方、先週行われていた全英女子オープンはアンダーパー続出のバーディー合戦。
そんな中、日本の不動、宮里、上田の3人が頑張ってましたね。個人的には不動を応援していたのですが、勝った韓国の申がイケイケゴルフで18アンダーで勝ってしまったので残念です。やっぱり不動は9番のボギーが効きましたね。。
でも、女子の試合を見ているとなぜか簡単そうに見えます。みんな曲がらないし、フェアウエーウッドでもなんでも簡単そうに打ってきます。男子とは飛距離も違うのでプレースタイルも違いますが、あれだけ曲がらなければ僕のゴルフも簡単だろうなぁ
(笑)
というわけで、今回の男女の全英オープン、対照的な試合だったのでかなり楽しめました。
ゴルフの試合
こんにちは!
先月「日刊アマチュアゴルフ選手権」という試合に出てきました。
まずは結果から・・85回で予選落ちでした。
普段のラウンドと何が違うかというと、緊張感です。
全員初対面で、しかもみんな真剣すぎて会話はほとんどありません!
ちなみに同じ組で70(2アンダー)でまわった男性がいました。
アマチュアでしかも試合で70を出す人ってどんな人?って思いませんか?
そこで、その人に関して僕が得た情報を公開します!
1、年齢は54歳
2、仕事は普通のサラリーマン(仕事は部下がやるので暇だそうです)
3、ラウンドは年間160回(週3ペースです)
4、猛暑のラウンドでも昼は焼肉丼(体力が無いと食べれません)
5、パターの上手さが尋常ではない(その日は25パット)
6、練習は毎日(当たり前のように言ってました)
こんな人だと70が出るようです・・。
大会
もう1週間くらい前の話ですがTトレーナーと共にゴルフの大会に出てきました。
結果としてはTトレーナーが85で、僕が86でぼろぼろでした。(1打負けてしまいました)
僕は朝一からダブルボギーがでたり、Tトレーナーは素トリまで出てしまったようです(汗
リズムって一度崩れるとなかなか立て直すのが難しいですよね。1番で崩れたらなおさら・・・上手くいきそうなときは適当に打っても上手くいくのに。
特に最近のこの暑さでは集中力も途切れ途切れになりがちです。どうしようもない事なのでしょうか,,,
うーん・・・
ラウンド数が少なくてもなんとか集中力を保つ方法はないかと考案中の河でした。
健康オタク・・・
最近健康オタクっぽくなってきたような気がする森川です.
先月の自家製梅酒に続いて、今回は自家製のサワードリンクに挑戦です.
キウイとリンゴ酢と氷砂糖で・・・
分量が良く分からなくて・・・梅酒で梅が1㌔だったからキウイ500㌘くらいかな?
と思い、でもどれくらいが500㌘なのかが見当つかずとりあえず4個入りの
袋を2つ・・・念のため3つ買いました。
家に帰って計ってみると大体1つが100㌘あるかどうか・・・ということは
5つくらいで良かったんだ(^^;
ネットでレシピを見ると酢:果物:砂糖は2:1:1あれ?じゃあキウイは3つくらい?
キウイを袋から出しながら???実は5つ入りの袋でした。全部で15個もキウイが・・・
せっかくだからキウイをたくさん入れて作りましたが、冷蔵庫にはキウイがたくさん。
これから毎朝キウイ1個って感じです。
まあ、ビタミンCも摂れるし良しとしましょう。
大体一週間くらいでできるらしいので楽しみにしながら毎朝キウイを食べるとします。
夏といえば花火!!
今日は隅田川花火大会(^0^)
僕は仕事です…
今から帰りの電車が嫌です。
込むだろなぁ、暑いだろうなぁ…頑張ろう!!