虫除けアロマスプレー
ゴルフ中に使えそうな虫除けアロマスプレー作ってみました。
こんな感じで、フロントや3Fに置いています。
♪ 「ベタベタしなくて良い」
♪ 「いい香りで安らぐ」
♪ 「レッスン中やゴルフ場で使える!」
など、大好評です。
夏の暑さや、ジメジメを吹き飛ばすようなスッキリとした香りでオススメです!
ちなみに、使った精油は・・・
【レモングラス】
これが虫除けに効く精油です!
もとは、こんな植物。
香りは、レモンに似ていますが、レモンの葉というわけでなく別物。
イネ科の植物。
虫除け以外にも、タバコや、お口・お部屋の消臭等に効果的!のようです。
【ペパーミント】
爽快感抜群!
空気清浄・感染症予防も。
個人的には、夏場に湯船に数滴垂らして使うのがオススメです!
【レモン】
いい香りで爽快感もありますが、乗り物酔い・頭痛などにも効くそうです。
以前からコモでは、(公社)日本アロマ環境協会の法人会員ということもありアロマを推奨してきました。
クールダウンの時などにもアロマオイルを使用していますが、
今後も、その季節にあったアロマグッズを作っていきたいと思いますので、
是非使ってみてください!!
夏のアロマ活用法
こんにちは。トレーナー小松です。
暑い日が続いていますね(>_<)今日はそんな夏の暑さをヒヤッと爽やかにしてくれるアロマ活用法を紹介します!
☆クールシップ☆
ボールに氷水を入れ、ペパーミント精油を3滴程落としよくかき混ぜます。そこにバンドタオルを浸し、軽くしぼって首筋や脇の下に当てます。
ミントの爽快感満点な香りとスースー感がとても気持ちいいです♪
シップを外しても、ばらくはヒンヤリとした感覚が続きます。
実際、コモの暑そうにしていたプロ、トレーナーに試してもらったらかなり好評でした↑↑
是非皆さんも試してみて下さい!
オススメのアロマ活用法
こんにちは。トレーナーの小松です。
今日は、私の中で最近流行っているアロマ活用法を紹介します!
活用法と言っても決して難しいことではなく、寝る時に市販のアロマディフューザーでアロマを焚いているだけなのですが、するのとしないのでは、全然違います!
喉が少し痛い時や乾燥している時でも、次の朝にはだいたい良くなっています。
オススメの精油は、「ティートリー」。
優れた抗菌作用があり、消臭効果もあるので、部屋の空気を良くして、喉や鼻の粘膜の炎症を抑えてくれます☆
花粉症にも良いとされています。
ディフューザーがない方はマスクに1滴たらして寝てみて下さい。
お掃除の際にも、洗濯機に5滴程たらしたり、重曹にティートリーを数滴混ぜて使ったりと色んな活用の仕方があります。
私はお風呂に入れたりもしています(5滴くらい)。
是非日常にアロマを使うことを試してみて下さ〜い。
気分爽快になりますよー↑↑↑↑(≧∀≦)
アロマテラピーフェア inプランタン銀座
先週、11月7日(月)にプランタン銀座で行われたアロマテラピーフェアのセミナーを小松トレーナーと担当してきました。
テーマは 「1日の疲れを10分でリセット!!」 です。
アロマの効果とストレッチの効果を組み合わせて、疲労回復を狙いました。
30名定員のところ28名の予約を頂き、当日は欠席の方もいらっしゃいましたがたくさんの方に参加していただきました。
初めての場所、初めてお会いする方たちの中で緊張しながらセミナーがすすみ、1時間があっという間だった気がします。
参加者は日ごろからアロマに親しまれているお洒落な格好の女性たちでした。その中コモのジャージ姿で(^^;ストレッチ指導をさせていただきました。(少し浮いていた?!)
ストレッチにはあまり馴染みがない方も多かったので、これを機会にアロマとストレッチを組み合わせて身体のケアをしていただければ嬉しいです。
アロマとストレッチ、興味をもたれた方は気軽にお問い合わせくださいね。
森川でした。
アロマお得情報
スポーツアロママッサージの福田です。
来週27日(日)
東京国際フォーラム
3月13日(日)
大阪国際会議場イベントホール
にて、第13回会員のつどい「アロマフェスタ2011」
が開催されます。
この日に限り、特別割引価格にて、精油はもちろん、数多くのアロマ関連商品が販売されます!!
ただこのイベント、「会員のつどい」との事もあり、日本アロマ環境協会の会員が持っている、「同伴者入場券」を提示せねば入場出来ません(汗)。
もし会員のご友人や知人の方がいらっしゃる方は、是非足を運んでみて下さい!!
本当に様々な商品がお求め易くなっていますし、各ブースによっては、無料トリートメントなどを行うところもあるようです!!
『お問い合わせ』
アロマフェスタ2011専用事務局
03-3263-8694(平日9:00〜17:00)