ゴル健合宿@サザンクロスリゾート
皆さん、こんにちはwww~!
金曜日を担当させていただいてる土井二美です。
11月22日~23日とサザンクロスリゾート(伊東市)さんに行って参りました。
ゴル健合宿のコンセプトは「ラウンド・温泉・ゴルフ談議」…ゴルフで健康になろう!
まさにその通りの充実した内容で、楽しく皆さんとご一緒させていただきました♪
1日目はお天気が心配されましたが、雨は気にならない程度で良かったです。
午前は川奈大島コース(オプション)、午後からサザンクロスオリオンコース(ショートコース)を貸し切り、アプローチを中心にラウンドのコツを指導させていただきました。
天然温泉入浴後は元木トレーナーのコンディショニング。
夕食前は渡會先生(東大洵教授)と神山先生(e習慣クリニック院長)の健康セミナー。
そして、豪華なお食事。。。
就寝前は元木トレーナーによる伸ばし屋。(希望者のみ)
2日目はDr.渡會による早朝散策&体操からはじまり、朝食。
スタート前のワンポイントレッスン→いざコースへ!
今回は鈴木博美プロと一緒に指導させていただいたので助かりました。
参加者の皆さんは、娘の初ラウンドに一緒に同行された母娘。
おばあちゃまから孫まで3世代でのご参加(お孫ちゃんはショートコースで)。
お医者様に弁護士先生、お花の先生…
ゴルフは年齢や立場関係なく、たくさんの出会いを楽しめる素敵なスポーツですね!
帰りの新幹線の中までゴルフ談議で盛り上がり楽しかったです。
どうもありがとうございました!
次回は4月にサンヒルズで開催されます。
たくさんのご参加お待ち申し上げます。
ゴル研合宿。
8月26日27日にゴル研合宿に行ってまいりましたo(^-^)o
栃木県にあるサンヒルズカントリークラブで行いました。
ゴルフ場もキレイで クラブハウスと一体型のロッジもとても広くキレイで 仕事ながらリゾート気分を味あわせていただきました。
しかも温泉で 心も体もリフレッシュし 最高でした。
練習環境もバッチリで練習場も広く エキストラホールも本格的。朝長プロと参加していただいた方と練習後 少しラウンドし、ショートゲームの重大さに改めて気付くことができました。
芝からのショートゲームの練習はなかなかできないものです。
ぜひ 次回 ゴル研合宿への参加を心よりお待ちしております。
ゴル健合宿に行ってきました!!
2月28日・3月1日に行われたゴル健合宿に同行してきました。
初日は、あいにくの雨と寒さと風と雹と・・・
という中で始まった合宿でしたが、予定を変更したりしながら何とか1日目を終了しました。
今回は部屋に集まって(一つの部屋がまた広いんです!!)、みなさんにストレッチングをしていただきました。
ラウンド後に疎かになりがちなクールダウンのストレッチをゆっくりと・・・
一つでも覚えて、今後のセルフコンディショニングに活かせていただければ嬉しいです。
今回二日に渡って、ラウンド前のウォーミングアップと後のストレッチを担当させていただきました。
健康にゴルフを続けるためにも、簡単なもので良いので習慣化して下さいね。
「ラウンド後には、いつもココが疲れる」という方、是非トレーナーにストレッチ方法を尋ねてみてください(^^)b
トレーナーの森川でした。
第2回ゴル健合宿
第2回ゴル健合宿は、2/28~3/1に房総半島で開催されました。
その指導をしてくださったのは、今回も整形外科医であり、東京大学医学部でスポ-ツ医学を教えておられる渡会公治准教授です。 渡会先生はケガを防ぎ、より高いレベルで体を動かせるスポ-ツ選手を育てるために、「上手なからだの使い方」を出版しておられ、またご自身がグッドゴルファ-であり、東京大学ゴルフ部の監督でもあります。
そしてラウンドを担当したのは、和田博美プロ、コンディショニングは森川真由美トレ-ナ-です。
メタボ傾向の人には、前回と同様に、元健康運動指導士会会長で内科担当の神山五郎医師がご指導くださる予定でしたが、前日に起こったチリ大地震の影響で気象庁から津波警報が出されたため、JR外房線が不通となり、ご参加できませんでした。
その上に天気の急変があり、28日参加者が大原・御宿ゴルフコ-スに集まった時は雨が止んできたのに、スタ-トすると霰まじりで雨が降り出し、気温もグングン下がる最悪の天候となりました。 今回のテ-マ「セルフプレ-、セルフコンディショニングができるように!」に従って、この日は①18ホ-ルプレ-した組、②前半9ホ-ルで終えた組、③1ホ-ルで上がり、午後雨が止んでから残り9ホ-ルをプレ-した組、④前半は6ホ-ルで止めて、後半9ホ-ルした組と各自の判断で対応しました。 しかしプレ-後は全員、速やかに入浴して体を温めたのは、言うまでもありません。
入浴後、森川トレ-ナ-のク-リングダウンや和田プロのワンポイントを受けた後は、皆さんお待ちかねの地魚パ-ティ-です。 御宿のたなか寿司2階を借り切って行われました。
舟盛りを囲んで、渡会先生の「ゴルファ-のための健康談義」を聞いております。 運動器の使い過ぎによるロコモティブ症候群を予防するための、AAA体操などゴルフに役立つお話を沢山頂きました。
翌日早起きした人は、6時半から渡会先生の歩き方の指導を受けました。
パットを指導する和田プロ
翌日のキャメルゴルフリゾ-トは、天気も回復し、各組6ホ-ルのラウンドレッスンを予定通り受けることができました。
故障者が出ず、参加者全員から「参加して良かった!」の声を頂き、また「次のゴル健合宿にも是非参加したい。」のご意見が聞けて、主催者も嬉しい2日間でした。